就職準備金貸付

県民の皆様へ - 資金の貸付 - 保育士を応援する貸付金

  1. HOME
  2. 就職準備金貸付

就職準備金

 潜在保育士が新たに保育士となった場合に保育園等に就職に必要な資金を貸し付けます。

貸付対象施設、対象者

次の要件をいずれも満たし、週20時間以上の勤務を行う保育士であること。
(「福岡県保育士修学資金貸付事業」における就職準備金の加算を受けた者を除く。)
  • (1)保育所、幼保連携型認定こども園、家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業、幼稚園を離職後1年以上経過した方。または勤務経験のない方。
  • (2)県内(指定都市を除く)の保育所等に新たに勤務する方。

貸付額

40万円以内(1回限り)

貸付利子

無利子

貸付期間

勤務開始日から1年以内

申請受付

勤務開始日から1年以内

連帯保証人

原則として1名必要です。

返還免除

貸付を受けた者が県内の保育所等において、2年間継続して保育業務に従事したときに、申請を行うことで返還が全額免除されます。
※貸付期間終了後に人事異動等で県内の事業所で引き続き勤務する場合は従事期間に算入できます。
※貸付期間終了後に産休・育休等に入る場合、復帰後から残りの従事期間を算入できますが、休職期間中は従事期間に算入できません。
※契約期間終了までの間に他産業への転就職や自己都合での退職、勤怠等で退職となった等の場合は貸付額の返還が必要です。
返還期間 修学期間の2倍に相当する期間
返還方法 月賦、半年賦、年賦の均等払い

申請書類

下記書類を全て準備し、下記提出先あて郵送または持参して下さい。
また、印刷ができない場合は書類を郵送しますので、ご連絡ください。
必要な書類
貸付申請書様式第1-3号

【備考】必ず両面印刷してください
貸借契約書様式第5-3号

【備考】記入例を参照
※2部とも両面印刷とすること
様式に申請者・連帯保証人の記名押印(実印)し、収入印紙を貼付のうえ2部提出する。
住民票
印鑑証明(連帯保証人)
保育証の写し
領収書等

【備考】就職準備に必要となった費用の領収書等

保育所等への通勤に要する移動自転車等の購入費を、御利用の方は「通勤手段証明書必ず提出してください。

振込口座申請書

【備考】通帳(口座名義、口座番号の確認のできるもの)の写しを添付
市町村保育担当窓口確認票①

【備考】勤務先(保育所等)の所在市町村の保育担当課で確認を受ける必要があります。
セルフチェックシート

【備考】書類提出の前に必ず確認してください。

就職準備金貸付の経費対象となる物品(例)

【備考】書類提出の前に必ず確認してください。

申請書類提出先・問い合わせ先

申請をお考えの方は、まずはお問い合わせください。資料請求も可能です。ただし、保育料やお子様の入所等に関しては当方では分かりかねますので、各市町村の保育担当課にお問い合わせください。
福岡県社会福祉協議会 
福祉人材センター 保育就職支援資金係
〒816-0804 春日市原町3-1-7 クローバープラザ東棟2階
TEL 092-584-5325 
FAX 092-584-3319
【開館日】火曜日~日曜日
【休館日】第4月曜日を除く毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
北九州市内の保育所等にお勤めの方

北九州市社協 自立支援課「北九州市潜在保育士の保育所再就職・復帰支援資金貸付事業」担当まで

福岡市内の保育所等にお勤めの方

福岡市社協 生活福祉課「福岡市保育士人材確保事業」担当まで