ふくおか“きずな”フェスティバル
県民の皆様へ - 地域福祉活動について
令和3年度ふくおか“きずな”フェスティバルについて
本フェスティバルは、「共に支え合い、共に生きる地域社会の啓発・促進」を基本理念に、子育て支援の輪を広げるとともに、ボランティアの多分野交流、人材開拓及び活動促進を図り、本県の地域福祉を推進することを目的に開催しています。
本年度も令和4年2月20日(日)の開催に向けて準備を進めておりましたが、福岡コロナ警報(令和4年1月24日から2月20日まで)の発令を受け、不特定多数の方が来場される各イベント等については中止し、記念講演及びボランティア活動別分科会については、動画配信を行うこととしました。
1 動画配信について
動画視聴にあたっては、別途データ通信料がかかります。
※配信期間 令和4年3月22日(火)~4月28日(木)17時
○主催者あいさつ①(再生時間 04:04)
社会福祉法人福岡県社会福祉協議会 会長 小川 弘毅
○主催者あいさつ②(再生時間 07:20)
ふくおか“きずな”フェスティバル実行委員会 委員長 中村 政子
○記念講演(再生時間 01:28:24)
「ボランティアの心得と次世代への継承」
社会福祉法人大阪ボランティア協会 理事長 早瀬 昇 氏
○ボランティア活動別分科会 高齢者分科会(再生時間 01:46:19)
「コロナ禍のボランティア活動~つながりを切らないボランティアのカタチ~」
ご近所福祉クリエーター 酒井 保 氏
・添付資料なし
○ボランティア活動別分科会 防災分科会(再生時間 01:23:37)
「地域の防災力を高めるために」
一般社団法人地域安全協会 代表理事 山本 一 氏
2 DVDの貸出について
動画配信期間終了後、市町村社会福祉協議会を通じてDVDの貸出を行います。
貸出を希望する場合は、お住まいの市町村社会福祉協議会にお問い合わせください。
※貸出対応期間 令和4年5月2日(月)~12月28日(水)
3 ふくおか‟きずな”フェスティバル報告書
お問い合わせ先
地域福祉部 地域・ボランティアセンター
FAX 092-584-3369