災害福祉支援情報
福岡県社協について
令和7年8月9日からの大雨の被害状況を受け、本会では、被害のあった各社協に職員を派遣して状況確認等を行い、下記社協において災害ボランティアセンターまたは通常のボランティアセンターで被災者支援活動を開始しています。なお、各ボランティアセンターの情報等はFacebookでも発信しますので、被災地等への直接の連絡はご遠慮くださいますようお願いします。
*********************************
ボランティア活動保険について
令和7年8月9日からの大雨により、福岡県内の災害ボランティアセンターを通じて活動される皆さんのボランティア活動保険はこちらのWEBサイトから申し込みください。
■注意事項
WEB加入の際には、クレジットカードが必要となりますのでご留意ください。
■この件に関するお問い合わせ
[WEBによる申し込み手続きに関するお問い合わせ]
全国社会福祉協議会 総務部(ボランティア活動保険担当)( saigaihoken@shakyo.or.jp )
・
高速道路の減免について
福津市災害ボランティアセンター・宗像市ボランティアセンター、古賀市ボランティアセンターにおける災害ボランティア車両に対する高速道路無料措置が適応となりました。詳しくはこちらのページをご覧ください。
よくある質問
Q.ボランティア保険はどこで加入できますか?
お住いの市町村社協、または、WEBサイトで申し込みを受け付けています。
Q.ボランティア保険は基本タイプと天災タイプのどちらに加入すれば良いですか?
風水害でのボランティア活動では、いずれのタイプも補償されますので、「基本タイプ」でも構いません。
ただし、ボランティア活動中に地震や津波が起きたことのよりケガをした場合は、「天災タイプ」加入者のみ補償対象となります。ボランティア保険に関する詳細は、こちらでご確認ください。
Q.ボランティアはいつまで受け付けていますか?
ボランティアニーズは日々変化していきます。ボランティア活動に関する最新情報は各災害ボランティアセンターのホームページでご確認ください。